ビタブリッドCの定期購入を解約する方法
ビタブリッドCの定期購入を解約するには?
ビタブリッドCをお試しキャンペーンで購入したり、公式サイトから定期購入商品を購入した場合、自動的に定期購入が始まる仕組みになっています。こちらを解約するにはどうしたら良いのでしょうか? 何種類かありますので詳しくご説明いたします。
参考:解約前に確認して欲しいこと(ヘアー)
参考:解約前に確認して欲しいこと(フェイス)
ビタブリッドCヘアーEX特別キャンペーン
ビタブリッドCフェイス特別キャンペーン
解約にまつわるルールは?
ビタブリッドCの定期購入の解約は、次のようなルールになっています。
●お試しであっても、1回目の商品を受け取ってからならば解約できる
●解約は次回お届け日の10日前までに申し出なければならない
●解約方法は電話か、最近はチャットで受けてもらえる
以上の3点が重要なルールになっています。順に説明いたします。
※特に意味はありませんがビタブリッドスカルプシャンプー写真
1回目の商品受け取り後から解約できる
ビタブリッドCフェイス、ビタブリッドCヘアーなどの定期購入には、回数制限がありません。他社だと3回縛りや、多い会社だとなんと6回縛りの会社もあります。それに比べますと、そもそもビタブリッドジャパンは良心的なルールにしていると思います。
まぁ、さらに上を行くドモホルンリンクルさんなどは無料お試しキットの配布をやっていますので、そこにはさすがに負けますが。
したがいまして、もし解約されたいのであれば、1回目の商品が届いてすぐでも、もちろん2回目、3回目、30回目でも好きなタイミングで解約はできます。
ビタブリッドCヘアーEX特別キャンペーン
ビタブリッドCフェイス特別キャンペーン
次回お届け日の10日前までに申し出る
意外と忘れがちなんですよね、次回お届け日の10日前・・・と言われても。ビタブリッドでは「お届け日の事前ご案内」は来ません。したがいまして、自分自身で次回のお届け日を把握しておく必要があります。
ところで、自分の次回お届け日ってちゃんと把握していますか? ビタブリッドジャパンでは次の2通りで次回お届け日を把握することが可能です。
(1)マイページで自分で確認してみる
お客様マイページはこちらです。https://vitabrid.co.jp/shop/mypage/
マイページにログインすると自分の定期購入が表示されているのが分かります。上記の画像だと「7月25日」になっています。このようにしてマイページで自分自身で次回定期お届け日を確認することができますので、こちらの10日前までに解約を依頼しましょう。
(2)出荷完了メールを確認してみる
ビタブリッドジャパンの出荷完了のお知らせメールは、非常に長いのです・・・。ただ、そこにかなり大事なことがいくつか書かれています。定期購入の次回のご案内も掲載されていますので、まずはそちらを確認すれば、すぐに次回お届け日が分かります。
上記が出荷完了メールの一部抜粋です。出荷のご案内の2ブロック目ほどの辺りに上記の記載があるかと思います。この場合は次回お届け予定日は「8月9日」であり、設定しているお届けサイクルは「毎月9日」になっています。※ほとんどの人はデフォルト設定の「30日周期」になっていると思います。
ビタブリッドCヘアーEX特別キャンペーン
ビタブリッドCフェイス特別キャンペーン
電話は土日も営業してます
解約については基本的には電話で受けてくれます。電話はよくある「平日のみ」ではありません。年末年始を除いて年中無休! 営業時間は9時~18時なので、平日お忙しい方は土日にでもお電話されるとよろしいかと思います。
電話のつながりやすさですが、掛けていきなりオペレーターにすぐ繋がることはあまりありませんが、ほんのすこしだけ待てばすぐ繋がります。
よく、電話が繋がらない! と憤慨なさる方がいらっしゃいますが、そもそも、掛けた瞬間つながるコールセンターはあんまりないんですよね。なぜならば、それってオペレーターさんを暇にさせているコールセンターなのです。(お金を潤沢にかけられれば実現できるのですが)
コールセンターって、イメージで言えば、行列ができるラーメン屋さんなんですが、列は常に待ちが二人くらいまでのイメージが理想的なコールセンターです。・・・事業者目線ですけどね。
繋がりやすい曜日は実は「火曜日」と「土日祝日」だったりします。あとは朝一番や、ランチタイムを外すこと。メルマガが配信された日に電話するのはオススメできません。メルマガが届いた瞬間に連絡して「繋がらない!」と言うのは非常にあるあるでして。悩ましいのですが、自分と同じことを誰かもやる、という典型的な例になってしまうのです。
ビタブリッドCヘアーEX特別キャンペーン
ビタブリッドCフェイス特別キャンペーン
最近はチャットで受けてもらえる
以前は電話だけだったのですが、最近はチャットでも定期解約を受け付けてくれるようになりました。営業時間は電話と同じ、9時~18時となっています。
最近は多くのインターネット通販でチャットサービスが導入されてきましたが、使ったことありますか? 画面のイメージはこのような感じです。例えばマイページなどにアクセスすると、PCならば右下にこのようなチャット画面が立ち上がりませんか? スマホでもチャットが立ち上がりますが、画面が狭いのでちょっとやりにくいです。
このチャットにて、まずは「定期解約について」のボタンにチェックを入れますと、会話が始まります。こちらで担当の方と話し合いながら定期解約をお願いしてみましょう!
マイページでの解約はできない
なお、残念ながら、マイページのどこを探しても「解約」機能はありません。また、マイページの奥深くにある「会員退会」を行ったとしても、結局定期購入は解約されず、ただ会員登録だけが消えることになるので、いずれにせよ、こちらからアクションしなければなりません。
ということで、今このページをご覧になっているような方は、お電話でも良いと思いますが、一度チャットでも話しかけてみると良いと思います。
では、本日はここまで。